ブログ

交通事故

交通事故にあってしまったら・・・

交通事故はある日突然おこります。

 

もしも運悪く、

交通事故にあってしまったら・・・

 

まずは車(バイク・自転車も)を

安全なところに移動して

警察を呼びましょう。

大きな交通事故なら救急車もですね。

自損事故でなく

相手のある交通事故なら

必ず相手の名前と連絡先

確認しましょう。

相手の車のナンバー

控えておくといいですね。

 

ドライブレコーダーがあれば

状況が確認しやすいですが

携帯電話を持っていたら

交通事故現場

相手の車のナンバー・免許証

自分の車の壊れたところ

ケガの状態など

気が付いたところを

写メをとっておきましょう。

 

目撃者がいたの時は

その方の連絡先を

聞けるといいですね。

 

交通事故はその場で示談しないことが大事

交通事故は

正面衝突 玉突き 巻き込み…

いろいろありますが

ちょっとした事故でも

その場で警察を呼んで

事故証明をとりましょう。

これはすごく大事です。

 

「事故証明をとっておかないと、

交通事故の保険が適用されない」

これが最も大きい理由です。

 

交通事故の場合、

痛みがあとで出てくることが

少なくありません。

 

事故から数日たってから

痛みや不調があって

もしかして事故せい?

…と思っても

事故からだいぶたって

病院に行った場合は

事故の後遺症として

認められないこともあります。

そうなると治療費が

自腹になってしまいます。

 

一回の通院で

よくなればいいのですが

痛みが続いてしまうと

何度も通院することになります。

医療費の負担がかさむと

病院から足が遠のきがち。

痛いのに治療も受けられない・・・

痛みが長引く・・・

ずっと辛い・・・

負のスパイラルに陥ります。

 

交通事故の後遺症は、時間がたってから

実は私自身も、

過去に苦い経験があります。

 

自転車で歩道を走っていたとき、

団地の敷地から

道路に出ようとした車に

衝突されました。

当時私は大学生。

大学の授業に遅れそうで

急いでいた時の事故でした。

 

車は車道に出ようと

していたところだったので

スピードは出ておらず

私は、ぶつかって

ちょっと転んだだけ。

怪我もひどくないし

授業に遅れそうで焦っていたので

「私は大丈夫ですよ~」

と、すぐに大学に向かおうとしました。

 

相手はとてもよさそうな人で

すごく謝っていたし

ここで警察呼んだら

この人の免許に傷がついてかわいそう。

と思ったので

連絡先を聞かれたので、

お伝えしてその場を去りました。

 

でも・・・ 実は

これから先がたいへんでした!

夜になってくるにつれて

どんどん足が痛くなって

動けなくなりました。

一人暮らしだったので

病院にも行くこともできず

ただ痛みを我慢して寝ていました。

 

そこに電話のベルが!

(当時は家電です)

電話の相手は、

交通事故を起こした加害者。

「あれからどうですか?」と。

 

今思うと、私は

とてもいい人にあたってました。

(という言い方が適切かは

わかりませんが)

正直に その後痛くなって

今は動けず寝ていると告げると

加害者の方はすぐに

家に迎えに来てくれて

病院に連れて行ってくれました。

 

あとで聞くと、加害者の方は

やはりそのままでは・・と思い

自分で警察を呼んで

交通事故の届け出もしたとのこと。

加害者の方が とても良心的だったので

私は無事病院に行って

薬をもらうことができましたが

これはかなり稀なケースですよね。

 

交通事故では当て逃げのケースも

実は、加害者が逃げてしまう

いわゆる「当て逃げ」は

実際にあります。

当院のお客様でも

当て逃げをされて

あとから見つかった例は

今思い浮かべても5件はあります。

悪質な加害者は存在します!

 

でも、警察に届けておくと

加害者を探してくれたり

見つからなかったとしても

国の補償で治療できたり

といったことがあるので

とにかく警察を呼んで

事故の届を出しましょう。

 

交通事故の対応でわからなかったらきたの整骨院へ

交通事故は突然おこるし

何度も経験するものでは

ありませんから

とまどうことも多いと思います。

 

からだの状態をチェックして

一度は病院に行って

診断を受けること、

相手の連絡先を確認すること、

事故証明をしっかりとること。

交通事故

あとあと後悔しないように

やるべきことをしましょう!

 

交通事故後のケガの施術、

交通事故の手続き等

についてのご相談は

きたの整骨院 におまかせください。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

からだの痛み・不調を、根本から
改善するお手伝いをしています。

きたの整体指圧院 きたの整骨院

〒102-0045
東京都八王子市大和田町 7-6-43
℡ 042-644-8908

Line @zvf1357v
Instagram kitano.seitai  (きたの整体)
masako-toyabe (妊活)

頭通・肩こり・腰痛、交通事故・むち打ち、
産後の骨盤矯正・妊活・不妊整体、
エアナジーー・ファスティング
ダイエット・デトックス

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Copyright© きたの整骨院・きたの整体指圧院 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.