ブログ

エアナジー

眠れない、そんな時は・・・

ふとんに入っても

なかなか眠れない

疲れているのに

目がさえてしまう。

寝付けないって

辛いですよね。

不眠

布団に入ってから

寝付けないという人は

2割くらいのようです。

 

その日の疲れ具合や

寝る時間

精神状態によっても

かわってくるでしょうが

なかなか眠れないとき

どんなことをしていますか?

 

・ぬるめのお風呂にゆっくり入る

リラックスするのが大事ですよね。

・ストレッチをする

ゆっくり筋肉をゆるめるといいですね。

 

・ホットミルクを飲む

お酒を飲む・・・

という人もいますが

利尿作用もあるので

飲みすぎると

かえって熟睡できません。

 

・アロマをたく

リラックス効果がある

と言われています

・癒しの音楽を聞く

ゆったりとした曲で・・・

 

・ゆっくりと深呼吸する

精神を落ち着かせます

 

眠れない時は、

自律神経が高ぶって

筋肉も緊張しています。

 

そんな時は、

身体をリラックスさせましょう!

自分にあったリラックス方法を

見つけられるといいですね。

 

ふだんから寝つきが悪いなら

生活習慣を

見直すことも必要です。

 

寝る前に液晶画面を見ない!

ブルーライトは

睡眠ホルモンの分泌を減らし

眠りを妨げます。

 

スマホはもちろん

テレビやパソコンも

寝る一時間前は見ない!

どうしてもというなら

せめて30分前に

終了しましょう!

 

明日のことを考えない!

先のことを考えると

脳が覚醒してしまいます。

特に仕事のメールチェックは

控えましょう。

逆に、今日のことを

いったんリセットしましょう!

こんないいことがあった

これができた

など、よかったことをあげて

今日の日を終わらせましょう。

 

寝る3時間前までに

食事をすませる

食べ物が寝る直前に入ると

内臓が消化しようと働き

深部体温があがって

眠気を遠ざけます。

仕事で帰りが遅いなら

夕方軽く何か口にして

夕食の量を減らしましょう。

 

寝る1時間前にお風呂につかる

最近は

シャワーで済ませる人も

多いようですが

しっかり温まるのは大事です。

ゆっくり体温が下がるころ

お休みモードになります。

 

安眠できる環境を作る

暑すぎたり、寒すぎたりは

熟睡を妨げます。

エアコンと寝具を調整し

眠りやすい温度で

眠りにつきましょう。

 

眠りが浅いと

夢をみるって言いますよね。

夢から覚めたあと

なんとなくすっきりしないのは

しっかり眠れていない

ということなんでしょうね。

 

いろいろ安眠法をお伝えしましたが

ふだんから筋肉が

こわばっているようであれば

整体で身体をほぐすのもおススメです。

緊張がとれてリラックスできます。

 

もうひとつのおすすめは

エアナジーです。

エアナジー

簡単に言えば

身体の中の酸素の量を

増やします。

血行がよくなり

筋肉がほぐれてきます。

 

ふだん「眠れない」という方も

エアナジーをやっていると

いつの間にかうとうと・・

ということはよくあります。

もちろん、

その日はぐっすり眠れた

という方も多いです。

 

睡眠

ふだんから あまり深く眠れていない

寝つきが悪い という方は

一度お試しください!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

からだの痛み・不調を、根本から
改善するお手伝いをしています。

きたの整体指圧院 きたの整骨院

〒102-0045
東京都八王子市大和田町 7-6-43
℡ 042-644-8908

Line @zvf1357v
Instagram kitano.seitai  (きたの整体)
masako-toyabe (妊活)

頭通・肩こり・腰痛、交通事故・むち打ち、
産後の骨盤矯正・妊活・不妊整体、
エアナジーー・ファスティング
ダイエット・デトックス

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Copyright© きたの整骨院・きたの整体指圧院 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.