子どもができた直後は
生活が一変します。
特に産後のママは
子育てだけでなく
自分の体も変化するので
疲れ切っています。
そこで活躍してほしいのが
・・・パパですよね!
赤ちゃんに関しては、
おむつ替え、抱っこ、
ミルク、お風呂など
できることは
やってほしいですよね。
家事についても、
洗い物、洗濯物を畳む、
買い物、掃除など
協力というよりは
一緒にやってほしいですね。
ただ、ちょっと
気をつけてほしいことも
あります。
以前、
子どもが生まれて
2.3か月のご主人が
立て続けに来院された
ことがあります。
おふたりとも
軽いぎっくり腰。
産後はママの骨盤が
ゆるんでいる
骨盤のバランスが崩れやすい
ということはよく耳にしますが
男性のからだのことは
あまり話題には
ならないですよね。
赤ちゃんのお世話をするには
どうしても無理な姿勢を
とることが多く
なってしまいます。
そこは、ママもパパも
同じです。
まして一人目の
お子さんであれば
ママだけでなく
パパも初心者。
慣れないこともあって
よけいに力が入ったりして。
赤ちゃんは特に
親の思うように動いたり
意思表示をしたりは
してくれません。
だからこそ、親の方も
抱っこしたり
相手をしてあげるときには
何かと気を遣うので
体が硬くなりがちです。
体が硬くなったときに
無理な姿勢をとると
このおふたりのパパのように
ぎっくり腰になったり
することがあります。
赤ちゃんの相手するとき
注意は必要ですが
なるべくリラックスして
相手をしてあげることも
実は大事です。
また夢中になると
体が縮こまって
動いてしまうことが
多いんですよ。
産後のママはもちろん、
パパも
時にはストレッチしたり
軽い運動をして
体が硬くならないよう
注意してください。
ちょっと伸びをしてみるとか
大きく深呼吸をしてみるとか
お散歩してみるとか
ほんのちょっとしたことでも
いいです。
体がリラックスする方法を
探して実行してみて
ください。
赤ちゃんはもちろん
かわいいです!
でも、自分の体も
かわいがってあげましょう。
自分が元気であるからこそ
子育ても楽しめます!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
からだの痛み・不調を、根本から
改善するお手伝いをしています。
きたの整体指圧院 きたの整骨院
〒102-0045
東京都八王子市大和田町 7-6-43
℡ 042-644-8908
Line @zvf1357v
Instagram kitano.seitai (きたの整体)
masako-toyabe (妊活)
頭通・肩こり・腰痛、交通事故・むち打ち、
産後の骨盤矯正・妊活・不妊整体、
エアナジーー・ファスティング
ダイエット・デトックス
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆