「整体ってどんなことするの?」
「バランスって
どうやってみるの?」
整体を受けた経験のない方は
どんなことをやるんだろう・・・と
なかなか一歩を踏みだせない人も
いらっしゃるのではないでしょうか?
ご自身でわかりやすいのは
鏡をみることです。
肩の高さを比べてみてください。
片方が下がっていませんか?
骨盤の前側、手で触ると
ちょっと出っ張っているところが
ありますよね。
その高さも バランスをみるのに使います。
高さだけでなく
正面に向いたときに
左右どちらかが
前に捻じれているかを
見たりもしています。
ベッドに寝てもらってからは
まずは 足の長さを見ます。
仰向けのでの時が多いですが
うつ伏せで行う時もあります。
内くるぶしの左右の位置を比べると
足の長さの違いがよくわかります。
時々、うつ伏せと仰向けで
短くなる方が変わることもあります。
よけいな力が入っていると
本来とは違う形ででることもあるので
そこは施術中に何度か確認し
様子をみなが調整します。
次に足の傾きと 柔らかさ。
力を抜いた状態で
左右の傾きが同じだといいのですが
だいたい左右で違い、
どちらかに傾いています。
足先を外側に向けたとき
内側に戻る反応をみて
筋肉の状態をチェックします。
うつ伏せに寝て
膝をまげたときの硬さも
左右の差をみることができます。
その他にも、筋肉の硬さや
関節の動きなど
必要に応じてチェックします。
実は、痛みの状況と
痛い部分との関連性は
いつも一緒ではありません。
右肩が痛いときに
必ずしも右が硬い
というわけでもありません。
痛みとからだの症状が
ちがうところにでるというのは
よくあることです。
検査をするのは
痛みの原因を探すから
だけではありません。
施術をしたあと、
痛みや違和感・可動域が
来院時と変化があったかどうか
術者だけではなく
お客様自身にもしっかり
感じていただくのは大切だと
考えています。
バランスが整うと
血液やリンパの流れ
神経伝達が改善され
体の症状もいい方向に
改善されてくるので
できる限りバランスを
しっかり整えなおして
帰っていただけるように
しています。
ちょっとしたバランスでも
自分で気づかないことは
いろいろあるので
専門家にアドバイスをもらって
ふだんから気を付けるのも
いいことだと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
からだの痛み・不調を、根本から
改善するお手伝いをしています。
きたの整体指圧院 きたの整骨院
〒102-0045
東京都八王子市大和田町 7-6-43
℡ 042-644-8908
Line @zvf1357v
Instagram kitano.seitai (きたの整体)
masako-toyabe (妊活)
頭通・肩こり・腰痛、交通事故・むち打ち、
産後の骨盤矯正・妊活・不妊整体、
エアナジーー・ファスティング
ダイエット・デトックス
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆