ゴールデンウィーク中
いかがおすごしでしょうか?
今年はステイホームが叫ばれているので
家でお酒でも飲んでのんびり・・・
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
仕事をしないから 身体は楽でした!
という方がいる一方で、休み明けに
ぎっくり腰になっちゃいました~!
と駆け込んでくるお客様も
時々いらっしゃいます。
例えば、お正月休みのときに
寝返りを打ったら腰が痛くなり
休み明けに仕事に行ったものの
痛みが強くて仕事にならず
その日にお電話くださった70代の男性。
かなり背中が硬くなっていたところ
寝返りで 急に動かしてしまったため
ピキッとなってしまったようです。
壁につかまって 立っているのがやっとで
かなり痛そうでしたが
湿布とテーピングを貼ってコルセットをすると
痛みが和らいで動けるようになりました。
さて、今回の問題は お酒 です。
お酒って飲みました?
ー そりゃあ、お正月だからねぇ・・・
でも、お酒もぎっくり腰のときには危険。
お酒を飲むと血行がよくなりますよね。
血行がよくなると炎症が広がりやすくなり
痛みが引くどころかひどくなってしまいます。
お酒好きの人には辛いかもしれませんが
痛くなって数日は お酒は我慢してください。
この男性、仕事も気になっていそうでしたが
仕事ではどんな姿勢になるかわかりません。
動きによっては炎症を広げるので
炎症がひくまでおとなしく休んでいる方が
治りが早いとお伝えしました。
お風呂も気をつけましょう。
血行がよくなって炎症が広がるのは
お酒と同じです。
湯船に入ってゆっくりするのが好き!
という方もここはぐっと我慢!
お酒とお風呂に注意する理由
わかりましたよね!?
たったこれだけのことですが
わかっているかいないかで
回復期間に大きな差がでてきてしまいます。
ぎっくり腰になった直後は
冷やして安静が一番!
これだけは、頭にインプット
しておいてください!
とはいえ、ぎっくり腰は
突然やってきます。
生きている以上は体は歪みを作ります。
ゆがむことでいろいろな筋肉やじん帯に
負担がかかっていくので
ぎっくり腰になる環境は
そろってきます。
特に一度経験されている方は
ぎっくり腰になるような生活をしがちなので
再発する可能性も高いので要注意です。
定期的にぎっくり腰を繰り返す方は
ヘルニアの予備軍でもあります。
そうならない為にも、
日頃からの定期的なケアが大事になります。
きたの整体での定期的なケアで
ぎっくり腰がおこらないような
体作りをしていきましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
からだの痛み・不調を、根本から
改善するお手伝いをしています。
きたの整体指圧院 きたの整骨院
〒102-0045
東京都八王子市大和田町 7-6-43
℡ 042-644-8908
Line @zvf1357v
Instagram kitano.seitai (きたの整体)
masako-toyabe (妊活)
頭通・肩こり・腰痛、交通事故・むち打ち、
産後の骨盤矯正・妊活・不妊整体、
エアナジーー・ファスティング
ダイエット・デトックス
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆