ブログ

産後骨盤矯正

産後は骨盤矯正だけが必要なわけではありません。

産後の不調というと、

腰痛や骨盤矯正に目が行きがちですが

実はそればかりではない

というのはご存知ですか?

 

お腹に赤ちゃんが入って

だんだん大きくなってくる段階で

まずは姿勢が変わってきます。

妊娠

そうです!

お腹を突き出した姿勢になりますよね。

すると、背骨がそった形になるので

それを支えるために上半身は前へ。

背中がまるくなり、その結果

膝も曲がってしまうことになります。

 

こうした姿勢の変化でも

いろいろなところに不調がでてしまいます。

 

赤ちゃんを産んだら

普段の姿勢はどうなるでしょう?

 

まず、妊娠中の姿勢でできた癖は

すぐにぬけるというものではありません。

赤ちゃんを抱っこすることも多いので

お腹を突き出して体を支えるというのは

実は変わらないのです。

ですから、この姿勢によって

反り腰になって腰を痛めるだけでなく

膝を曲げて歩く癖がついていたり

その状態で立ったり座ったりも増えるので

膝も痛めがちです。

 

まるくなってしまった背中も

意識しないでいると

ますます状態が悪くなります。

赤ちゃんをあやしたりするなどで

下を向くことも多くなるので

首や肩がいたくなったりと

いろいろな不調がでてきがちです。

 

もうひとつ、ありがちなのが

手首の負担です。

特に赤ちゃんの首がすわるまでは

手で赤ちゃんの頭を支えることが必要です。

赤ちゃんの頭も結構重さがありますから

かなり負担がかかってきますので

手首や親指の関節を

痛めるケースが多く見られます。

子育て

出産で体力や筋力が

しっかり回復していないうちに

無理な姿勢をとったり

いろいろな作業をするのは

さらによくないことです。

 

子育てに必死になっていると

何が問題なくて

どんなことをすると体に負担がくるのか

なかなかわかりませんよね。

 

だからこそ、産後 早いうちに

しっかりとケアをしておくことが

その後の回復を早めることにつながります。

 

まずは、今の体の状態がどうなのか

チェックしてみてはいかがでしょう?

きたの整体がお手伝いします!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

からだの痛み・不調を、根本から
改善するお手伝いをしています。

きたの整体指圧院 きたの整骨院

〒102-0045
東京都八王子市大和田町 7-6-43
℡ 042-644-8908

Line @zvf1357v
Instagram kitano.seitai  (きたの整体)
masako-toyabe (妊活)

頭通・肩こり・腰痛、交通事故・むち打ち、
産後の骨盤矯正・妊活・不妊整体、
エアナジーー・ファスティング
ダイエット・デトックス

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Copyright© きたの整骨院・きたの整体指圧院 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.