ブログ

産後骨盤矯正

妊娠してから、股関節が痛い💦

日々の生活を

元気な体で笑顔ですごしたい!

それって、だれしも思うことですよね。

家族

でも、実際はというと

妊娠中や子育て中はどうしても

自分のことが後回しになってしまいますよね。

 

妊娠が進むとともに体重が重くなりますし

ホルモンバランスもくずれてくるので

腰や股関節に痛みがでてくることがあります。

 

出産の際に 足を大きく開いたり

出産のときの圧力があったり

骨盤がゆるくなっていることから

そこで 骨盤のバランスが崩れて

痛くなることもあります。

 

腰痛については

いろいろな情報がありそうですが

股関節については、意外とないので

痛くても我慢している人は

案外多いのではないでしょうか?

 

私もその一人だったので

痛み止めをのんで我慢していましたが

実は骨盤のバランスを整えることで

痛みが抑えられることもあります。

仰向けになって寝た時に

足の開き方が左右で違っていたり

左右の足の長さが違っていたら

骨盤のバランスはくずれています。

慣れないと自分でチェックしづらいですが

仰向けの状態で左右のうちくるぶしを

ぶつけてみると 一番高いところが

きちんとあたっていないと

どちらかが長くなっています。

 

きたの整骨院 きたの整体指圧院では

産前産後の骨盤矯正 も行っています。

 

妊娠中でも 無理のない姿勢で

施術していきますので

ご安心ください。

 

出産直後は 骨盤まわりがゆるくなっており

その後に硬くなってきますので

バランスの悪いままでかたまってしまうと

その後 痛みがでやすくなってしまいます。

産後大きくなったお尻を元に戻したい

骨盤を引き締めたい

腰がぐらつく

といった場合は特に

産後の骨盤矯正がお勧めです。

 

骨盤を整えると全身が整い、

代謝がアップしますので

からだが楽になります。

 

産後に骨盤ベルトをつけておけば

特に問題ないのでは?

と思われている方もいるかもしれませんが

骨盤ベルトは、出産して間もない時期、

ぐらつく腰を安定させるのに役立つグッズです。

正しい位置に固定されるとは限られませんし

自分の筋肉で支えているわけでないので

根本的な解決にはなりません。

コルセット

骨盤を支えている筋肉(インナーマッスル)が

マタニティ期にお腹が大きくなるにつれ伸び

機能しなくなっています。

産後にベルトで腰をずっと固定していると、

筋肉が「私は働かなくていいのね」と認識し、

どんどん衰えてしまうのです。

いわば筋肉がベルトに甘えている状態。

これでベルトを外したらどうなるでしょう?

筋肉は機能しないまま、骨盤が支えられず、

アンバランスになります。

内臓が支えられず下がってきてしまい、

お腹はポッコリ出てしまいます。

産後は自分の筋肉で骨盤を締められるよう

きちんとした状態に戻して

鍛えることが必要です。

 

定期的に骨盤を正すことがおススメですが

特に産後は

産後6か月くらいまでの間

バランスを整えることをおススメします。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

からだの痛み・不調を、根本から
改善するお手伝いをしています。

きたの整体指圧院 きたの整骨院

〒102-0045
東京都八王子市大和田町 7-6-43
℡ 042-644-8908

Line @zvf1357v
Instagram kitano.seitai  (きたの整体)
masako-toyabe (妊活)

頭通・肩こり・腰痛、交通事故・むち打ち、
産後の骨盤矯正・妊活・不妊整体、
エアナジーー・ファスティング
ダイエット・デトックス

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Copyright© きたの整骨院・きたの整体指圧院 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.