腰が痛くなった時
つい、腰に手をあってて後ろに反らす
という動作をしていませんか?
ちょっとまって!
それは、あなたの腰にとって
いい場合もあれば、そうでない場合も
あるんですよ。
そもそも、腰痛ですが
腰m割の筋肉や関節が
衰えたりこわばってりして
柔軟性が失われ、その状態で
無理な動きが加わってさらに痛くなる
というのが主な状態です。
状態としてはいろいろあって・・・
①筋肉の使い過ぎ
いわゆる「筋肉痛:で
同じ筋肉を酷使しているために
炎症がおきるケースです。
運送業など肉体労働が多いとか
同じ姿勢を続けるデスクワーク
スポーツでもありがちです。
これは、筋肉をほぐしたりストレッチして
柔らかくすれば大丈夫。
②椎間板(前かがみ)の問題
背骨の骨と骨の間にある椎間板が
圧迫されているケースです。
もともと椎間板は
背骨の間にクッションの役目をしていますが
その前側に炎症がおきているケースです。
筋肉を動かすよりは
炎症のおきない姿勢をとることが
大事になってきます。
前かがみが続いて
背筋が弱くなったりするとおこりがちなので
注意しましょう。
③椎間板(反り腰)の問題
こちらは逆に、腰を反らせすぎのときに
おこります。
太っていたり、お腹が大きかったり
子どもをずっと抱いていたりすると
なりがちな状態です。
時に、反り腰はいつも後ろに反っているので
痛くて腰を反ると
さらに痛くなってしまいます。
④仙腸関節(お尻周辺)の問題
仙腸関節は、腰というよりお尻なのですが
骨盤のゆがみなどから
炎症がおこります。
この炎症は、ひどくなるとかなり痛くなるので
痛くなったらまず冷やして
安静にすることが大事です。
腰痛を予防するには、
ストレッチが有効なのですが
やり方を間違えてしまうと
状態を悪化させてしまいます。
例えば、先ほどあげたように
反り腰の人が腰を反らすストレッチをすると
さらに痛みを悪化させます。
自己流でストレッチや運動をして
痛くなってしまったら
早めにやめましょう。
たぶん、それはあなたにとって
まちがった方法だと思ってください。
きちんとからだの状態にあった
ストレッチや筋トレをするために
一度専門家の意見をきいてみるのも
いいと思いますよ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
からだの痛み・不調を、根本から
改善するお手伝いをしています。
きたの整体指圧院 きたの整骨院
〒102-0045
東京都八王子市大和田町 7-6-43
℡ 042-644-8908
HP https://kitano-seitai.com
Line @zvf1357v
Instagram kitano.seitai (きたの整体)
masako-toyabe (妊活)
頭痛・肩こり・腰痛、交通事故・むち打ち、
産後の骨盤矯正・妊活・不妊整体、
エアナジーー・ファスティング
ダイエット・デトックス
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆