ブログ

妊活

妊活に呼吸は大事!!

本格的な夏が近づいたというのに、

相変わらずマスク生活。

最近は暑さ対策を考えたマスクもでてきたとはいえ

マスクによって呼吸が浅くなっているのは

避けがたい事実です。

とくに動いているときは

息が苦しくなったりしていませんか?

「妊活には呼吸が大切」と言われても

何で突然・・・? となってしまうかもしれませんね。

 

 

呼吸というのは、生きていくために

必要な酸素を取り入れて

不要になった二酸化炭素を吐き出します。

成人の場合、1分間に12~20回程度、

1日だと・・・・

少なくとも3万回以上はしていますよね。

 

でも、その1回の量がへってしまうと

大切な酸素が足りなくなってしまいます。

すると、呼吸回数が多くなります。

 

呼吸が浅くなる原因は

マスク生活だけではありません。

妊活は悩みがつきものなので

ストレスを感じることも多いですよね。

ストレスや運動不足、姿勢なども

呼吸が浅くなる原因と言われています。

 

呼吸が浅いと酸素を十分に取り込めなくなるため

身体の様々な組織が栄養不足なり機能が低下します。

不安な状況が続いたり

ストレスがかかる生活が続くと

呼吸が浅い方も多くなっています。

 

 

呼吸の回数が増え、呼吸が浅くなると

交感神経が高まります。

交感神経が高まると

さらなるからだの不調にもつながります。

 

 

だからこそ、意識して深呼吸することが大事です。

深くゆっくりとした深呼吸は

副交感神経の働きを高める効果があります。

自律神経は自分の意思で動かせませんが

呼吸なら意識してできます。

副交感神経を高めることは

不安を和らげてリラックスすることにも

つながりますので

積極的にとりいれましょう。

自律神経

 

酸素は、体の中でエネルギーを生み出す要素のひとつです。

だから、しっかり取り入れたほうが

身体に元気をもたらします。

 

呼吸がしっかりできない原因である

姿勢にも目をむけてみましょう。

妊活さんに限らず、最近は

呼吸が浅い方が多く見られます。

呼吸が浅い方は姿勢が悪いことが多いです。

姿勢が悪くなると、

横隔膜が縮んだ状態になります。

この状態が長期間続くと

横隔膜が硬くなり深い呼吸がしづらくなります。

そうなると無意識のうちに

浅い呼吸になってしまいます。

卵巣や子宮も同様です。

ちょっと体を まるく縮めてみてください。

呼吸がしづらくなりますよね。

 

最近はスマホやパソコンの影響もあり

猫背の方がとても多いです。

猫背の方は どうしても

呼吸が浅くなりがちです。

時々深呼吸するのも大切ですが

意識して 姿勢を正すのも大切です。

「姿勢を正すって?」と思うなら

肩を後ろにして

肩甲骨を動かすよう意識してみるのも

いいでしょう。

 

疲れて息苦しいな と思った時は

ちょっと酸素になっているかもしれませんね。

 

整体をしたあと すっきりするのは

血行がよくなって 酸素がいきわたる

ということもあります。

 

また当院のエアナジーは、

リラックスできるので 呼吸もしやすくなるし

活性酸素もとれるので こちらもオススメ。

 

ふだんあまり意識することはないかもしれませんが

意識してみてください。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

からだの痛み・不調を、根本から
改善するお手伝いをしています。

きたの整体指圧院 きたの整骨院

〒102-0045
東京都八王子市大和田町 7-6-43
℡ 042-644-8908

HP  https://kitano-seitai.com
Line @zvf1357v
Instagram kitano.seitai  (きたの整体)
masako-toyabe (妊活)

頭痛・肩こり・腰痛、交通事故・むち打ち、
産後の骨盤矯正・妊活・不妊整体、
エアナジーー・ファスティング
ダイエット・デトックス

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

Copyright© きたの整骨院・きたの整体指圧院 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.