スマホやパソコンの見すぎで
目が悪くなった子も多いと思われますが
目の疲労がひどくなると
頭痛にまでなってしまうことがあります。
目の疲労というと
「目の筋肉使いすぎ」のように聞こえますが
スポーツをしたあとの筋肉の使い過ぎとは
使い方が違っています。
スマホやパソコン、テレビを見る時は
画面に集中してしまいますよね。
つまり、筋肉を動かしているというのでなく
逆にあまり筋肉を動かしていない状態です。
動かさないなら疲れないのでは?
と思うかもしれませんが
そうとも言えません。
じっと立っていたり座っていたりすると
筋肉が硬くなって痛くなりますよね。
それと同じで、目の周りの筋肉が
硬くなってしまいます。
筋肉が硬くなると
どうなると思いますか?
そう、血行が悪くなって栄養がいきわたらなかったり
神経を締め付けたりといったことが
おきてきますよね。
そして、それが頭痛につながります。
目の神経は目のうしろから
後頭部を経て首を通っているので
目を使いすぎると首の筋肉が硬くなって
首まわりの血行が悪くなり
それも頭痛の原因になります。
では、どうしたらいいでしょう?
ちょっと目が疲れたな~というときは
まずは目を大きく動かして
ストレッチしてみましょう!
上・下・右・左 斜め右上・斜め左下・・・・
しっかり先を見る感じで
目の周りの筋肉を伸ばしましょう。
次は目を大きく見開いて
右回り、左周りを5回ずつ
ゆっくりと大きくまわしましょう。
目がまわらないようにゆっくりです。
そして、目をぎゅ~っと閉じて
パッと開く!
これを10回。
この時、顔全体の筋肉を動かすくらいの気持ちで
やるといいと思います。
あとはピント合わせ。
目の前に親指を置いてそこを見たら
今度はなるべく遠くを見る。
近く 遠く 近く 遠く 。。。
とみるようにします。
老眼が気になるような人には
特におすすめです。
しして、そのあと
後頭部から首にかけてマッサージをすると
より効果的です。
目を冷たいタオルで冷やしたり
逆にホットタオルなどで温めるのも
いいですよ。
目や首回りがほぐれてくると
頭痛が起こりにくくなるので
ぜひやってみてください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
からだの痛み・不調を、根本から
改善するお手伝いをしています。
きたの整体指圧院 きたの整骨院
〒102-0045
東京都八王子市大和田町 7-6-43
℡ 042-644-8908
HP https://kitano-seitai.com
Line @zvf1357v
Instagram kitano.seitai (きたの整体)
masako-toyabe (妊活)
頭痛・肩こり・腰痛、交通事故・むち打ち、
産後の骨盤矯正・妊活・不妊整体、
エアナジーー・ファスティング
ダイエット・デトックス
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆