ブログ

妊活

妊活中は、甘いもの食べちゃだめですか?

クリスマス直前。

クリスマスケーキのCMとかを目にすると

今年は食べちゃだめなの?

って、悲しくなってたりしませんか?

 

 

甘いもの食べたいのに

食べたらダメって言われるから

我慢してる・・・

 

 

そういうモードですごしていたら

妊活は辛くなります。

 

 

え!?

じゃあ我慢しなくていいってこと!?

 

 

いえいえ、

そういうことではありません。

 

 

なんでお菓子を食べない方がいいのか

もう一度思い出してほしいんです。

 

 

お菓子に入っているもの

白砂糖が多いと思うのですが

この白砂糖がちょっとやっかいなんです。

 

 

白砂糖は、

血糖値を急激にあげます。

そうすると、膵臓が血糖値を下げようと

インスリンを出します。

 

 

でも、実は日本人は

インスリンの分泌力が弱い

と言われているので 血糖値の急上昇が続くと

なかなかインスリンが出づらくなります。

 

 

そうするとイライラしたり

ホルモンの分泌がアンバランスになります。

 

 

また、糖分をとりすぎると

たんぱく質と結合し

老化の原因となるAGEsを作り出します。

 

AGEsとアルファベットにすると

ちょっと難しく考えそうですが

簡単に言えば「老化物質」です。

 

つまり、糖をとりすぎると

細胞の老化が進む

卵子も老化するし、からだも老化する

ってことですよね。

 

また、体温を下げてしまい

冷え症の原因にもなります。

 

 

甘いものを食べると

精神的にもよくなくて

卵子も老化して元気がなくなり

冷えにもつながる。

 

 

理由を考えると

ならやめようかなって気になりませんか?

 

 

でも、甘いものを食べると幸せ~

な気分になるんですけど・・・

って思うかもしれませんね。

 

でも、よく思い出してみてください。

食べた後、まだまだ足りないって

ちょっと中毒症状になったりとか

しばらくたって疲れた~

ってなっていませんか?

 

 

そう言われてみると・・・

って思いませんか?

 

 

でも、やっぱり食べたい!

そう思ったらちょっと工夫してみてください。

 

血糖値の上がりにくいもの

高酸化力のあるものを選ぶのがお勧めです。

 

 

GI値ってきいたことありますか?

その食品を食べた時に

血糖値がどのくらい上がるかを、

ブドウ糖を基準(100)として

相対的な数値で表したものです。

GI値が低い食べ物ほど、

血糖値が上がりにくいことになります。

 

最近は、低GIと表示してあるおかしも

店頭にならんでいるので探してみてください。

 

あとは、量とタイミング。

 

もちろん、食べすぎは禁物。

でも、どうしてもというときは

まずは量を減らしてください。

 

毎日食べてたならまずは2日に一度

にするとか。

でも、お菓子のことばかり考える

ってタイプの人は

次はいつって気になるので

バッサリ切った方が楽な気がします。

 

特別の日だけご褒美に

というのもいいかもしれませんね。

 

お菓子は一生我慢!

 

 

なんてことは言わないので

まずは3か月頑張って我慢してください

そうしたら、ちょっと

気持ちにも変化がでてくるかもしれませんよ。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

からだの痛み・不調を、根本から
改善するお手伝いをしています。

きたの整体指圧院 きたの整骨院

〒102-0045
東京都八王子市大和田町 7-6-43
℡ 042-644-8908

HP  https://kitano-seitai.com
Line   妊活  @002wqkol

整体 @zvf1357v
Instagram   妊活 masako-toyabe

整体 kitano.seitai

頭痛・肩こり・腰痛、交通事故・むち打ち、
産後の骨盤矯正・妊活・不妊整体、
エアナジーー・ファスティング
ダイエット・デトックス

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Copyright© きたの整骨院・きたの整体指圧院 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.