お風呂、入ってる?
と聞くと、若い人とか一人暮らしの人は
入ってません!
シャワーで済ませてます!
という答えが多いのですが
妊活しているあなたなら
ちゃんとお湯をためて
湯船に入っていますよね?
特にこの寒い冬は
しっかりあったまってくださいね!
からだを温めるのも大事ですが
日中動いて緊張している体を
リラックスさせるのも
入浴の大事な役割。
お風呂の温度は
いつもどのくらいに設定していますか?
15~20分くらいゆっくり入って
身体を温めるといいですね。
冬だとちょっと寒く感じるなら
ちょっとくらい上げてもいいですが
あまり熱くすると
すぐにあがりたくなってしまいますよね。
あまり熱くしすぎたり
長く入りすぎたりすると
興奮モードのスイッチが入ってしまいます。
そうなると、せっかくの
リラックスタイムがだいなしです。
では、問題です!
お風呂はいつ入るのがいいのでしょうか?
家に帰ってすぐ?
ご飯を食べたあと?
寝る直前?
正解は、
ベッドに入る1時間前!
人間は
身体の芯の温度が下がってくると
眠くなってきます。
ですから、お風呂に入って
温まったからだが冷めてくるころ
ベットに入るようにすると
スムーズに眠りにつけます。
スムーズに眠れるということは
睡眠の質もよくなるので
妊活さんにはとてもいいです。
お風呂からあがったら
のんびりスマホタイム!
とかやっていないで
早めに床につきましょう!
スマホからの電磁波の害は
昨日書いた通りですが
スマホを使うと
せっかくリラックスモードになった脳を
働かせることになるのので
控えておきましょう!
リラックスをするのに
入浴剤を使う人がいるのですが
私は市販の入浴剤はあまりお勧めしません。
市販の入浴剤は蛍光剤ど
いろいろなものが入っています。
実は皮膚から吸収されやいですし
お風呂は膣からの吸収もあるので
気を付けてください。
そういえば先日は冬至だったので
お風呂に柚子を入れた方も多かったでしょうが
無農薬のかんきつ類とかなら
リラックス効果もあるのでいいですよね。
天然のバスソルトとかアロマとか
入浴剤の種類をきちんと選ぶ
というのが大切ってことですね。
これからますます寒くなってきますが
あったかいお風呂と質の良い睡眠
心がけていきましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
からだの痛み・不調を、根本から
改善するお手伝いをしています。
きたの整体指圧院 きたの整骨院
〒102-0045
東京都八王子市大和田町 7-6-43
℡ 042-644-8908
HP https://kitano-seitai.com
Line 妊活 @002wqkol
整体 @zvf1357v
Instagram 妊活 masako-toyabe
頭痛・肩こり・腰痛、交通事故・むち打ち、
産後の骨盤矯正・妊活・不妊整体、
エアナジーー・ファスティング
ダイエット・デトックス
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆