あなたは何色が好きですか?
洋服やバッグ、手帳とか
ついついこの色に目がいっちゃう
・・・という色はありますか?
毎年、年初めにタオルを新調するのですが
昨年末に注文するのをうっかり忘れ
昨日あわてて注文しました。
うちの院のタオルはピンク。
ピンクってちょっと男性には
抵抗があるのかなって思ったりしますが
ほんわかしたイメージがありませんか?
うちに来てほっこりした気分に
なっていただけるといいなと
みたいに思っていたりします。
色のもつイメージって
なんとなくありますよね。
例えば戦隊もの
赤・青・黄・緑・ピンクっていうのが
メジャーな組み合わせだと思いますが
毎年見た目のテーマは変わっても
その色のもつイメージは
だいたい統一されていますよね。
そう考えると、日常生活の中でも
色に注目してみるのも
おもしろいのではないでしょうか?
調べてみると東洋医学の元の
『中国陰陽五行説』というものがあって
人間の五臓六腑と5つの色が関係しているとのこと。
それぞれの臓器のツボに
色光をあってて病気をを治す
といった療法もあるようです。
それを紹介してみますね。
赤:心臓・小腸
身体を温めたり、血液の循環をよくする
オレンジ:秘蔵・胃
食欲を増進させ、疲労回復に役立つ
白:肺・大腸
かぜを予防し、
のどや呼吸器系に働きかける
青:肝臓・胆嚢
昼のかゆみを抑え、
鎮痛や催眠効果がある
黒:腎臓・膀胱
冷えや腰痛・肩こり・神経痛に効果
この考え方を日常生活に活かすとは
どういうことかというと・・・
例えば、赤を意識したいのは
あったかくしたいときですよね。
妊活さんは特にお腹周りを冷やすといけないので
赤い下着を身に着けてみるのはいかがでしょう?
ちょっと疲れたときには
オレンジを意識してみましょう!
オレンジはビタミンカラーとも
言われていますよね。
ポジティブになるとか
元気になるとか・・・
疲れたときは柑橘類をとって
ビタミン補給してみるもよし
オレンジ系の服を着てみるとか
オレンジ系の小物を使うとか
するのもいいかと思います。
逆にイライラしたり、ボーッとするときは
ちょっと青ですね。
そんなときは、
体の中に何かしら炎症がおきています。
炎症を抑えるには冷やすことが大事。
冷静になりたいときとか
眠れないときとかは
青を意識してみましょう!
自分の感情をコントロールしたいとき
ちょっと色に注目してみると
気分がちょっとコントロールしやすく
なるかもしれませんよ!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
からだの痛み・不調を、根本から
改善するお手伝いをしています。
きたの整体指圧院 きたの整骨院
〒102-0045
東京都八王子市大和田町 7-6-43
℡ 042-644-8908
HP https://kitano-seitai.com
Line 妊活 @002wqkol
整体 @zvf1357v
Instagram 妊活 masako-toyabe
頭痛・肩こり・腰痛、交通事故・むち打ち、
産後の骨盤矯正・妊活・不妊整体、
エアナジーー・ファスティング
ダイエット・デトックス
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆