重金属(有害ミネラル)がやばい!
というお話を前回のブログで書きましたが
じゃあ、どうしたらいいの?
・・・というところですね。
ちょっとだけ復習。
有害重金属は有害ミネラルとも
呼ばれています。
代表的なものに
水銀、鉛、ヒ素、アルミニウム、カドミウム
といったものがあり
これらは普段の生活の中で
水道水、加工食品、汚染された海域でとれた魚
プラスティックやペンキなどの有機溶剤
たばこの煙や自動車の排気ガスなど
口や鼻、皮膚を通して
知らず知らずのうちに
体内に取り込んでいます。
知らず知らずのうちに
有害ミネラルがからだに入っているって
恐ろしいことですよね。
これらがからだにたくさん蓄積されると
体内の酵素活性を阻害して
細胞の代謝を低下させます。
酸化を信仰させ、発がん性が高まり
認知機能の低下の原因にもなります。
そうなると、いくらいい栄養・食事をしても
いろいろな酵素がはたらかず
代謝も正常にはなりません。
サプリメントをいくら飲んでも変化がない
運動してもなかなか痩せない
といったときには
そのサプリメントや運動に
問題がある場合ももちろんありますが
これらの有害ミネラルが
邪魔しているケースもあります。
で、ここからが今日の本題!
どうしれば排出できるかっていう
ことですよね。
人間にはもともと
不要なものを出す力、
デトックスの力があります。
それが弱まっている原因として
『からだに炎症がある』
ことが考えられます。
まずは、これを抑えることが必要です。
そしてもうひとつ、
解毒を促進する酵素が十分にある
ということも必要です。
そのために・・・
①食事で解毒作用のあるものを
採り入れること。
魚介類、玉子、豚肉(赤身)、牛肉(赤身)
大根、にら、玉ねぎ、ワインビネガーなど
がいいとされていますが
まずは バランスのいい食事が必要です。
が、そもそも炎症がおきていて
なかなか栄養素を吸収できない
ということもあります。
②ファスティング(断食)
以前も紹介したことがあるのですが
ファスティングは消化の働きをおさえ
代謝のはたらきをしやすくする手段です。
有害ミネラルは脂肪などにたまりやすく
ファスティングすることにより
脂肪と一緒に排出する作用が
活発になります。
ただ単に食べるのをやめる
というのでは危険なので
一度は専門家について
やっていただくのがお勧めです。
ちなみに私も
ファスティングマイスターの資格があるので
気になる方は相談してくださいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
からだの痛み・不調を、根本から
改善するお手伝いをしています。
きたの整体指圧院 きたの整骨院
〒102-0045
東京都八王子市大和田町 7-6-43
℡ 042-644-8908
HP https://kitano-seitai.com
Line 妊活 @002wqkol
整体 @zvf1357v
Instagram 妊活 masako-toyabe
整体 kitano.seitai
頭痛・肩こり・腰痛、交通事故・むち打ち、
産後の骨盤矯正・妊活・不妊整体、
エアナジーー・ファスティング
ダイエット・デトックス
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆