仕事遅いから、寝るの遅くなっちゃう💦
朝は苦手だから、早起きは無理!
そういって、諦めていませんか?
だって、仕事が・・・
だって昔から・・・
わかります。
言いたいことはわかります!
でも、そういって変えていかないと
何も変わりませんよ!
早く寝ること、しっかり寝ること
睡眠が大事なことは
妊活さんならもちろんわかってますよね。
「寝る子は育つ」という言葉は
一度はどこかで聞いたはありますよね。
夜間に「成長ホルモン」というホルモンが出て、
細胞の修復や再生、新陳代謝を促します。
細胞の修復や再生、新陳代謝が
うまくいかなかったらどうなりますか?
新しい命だってできないのは
ある意味当たり前。
卵子も細胞です。
良質な卵を育てるには、
十分な修復時間をとってあげる必要があります。
本当に赤ちゃんを迎えたいなら
なんとしてでも
成長ホルモンをゲットしないと!
としっかり認識するのがスタート。
そして行動! ですね。
そのくらい、睡眠の質をよくするのは
重要だと考えましょう。
うちに来ていた40代の妊活さん。
彼女は子供もいて大家族だったので
生活習慣はかなりバラバラ。
睡眠時間は一度に30分~3時間で
細切れにとっている形。
夜は、子どもの宿題をみて
30分くらいうとうとしたた後に
別の子どもの相手。
子どもを寝かしつけながら
ねること3時間
夜中に起きては洗濯をして片づけをし
またしばらく寝てから
起きて朝ごはんの準備。
ちょっと待って。
それじゃ疲れとれないでしょ?
というと
そうですね、ずっととれてません。
これで、赤ちゃんに栄養なんて
分けてあげられるわけがない。
赤ちゃんだって、こんなお母さんのところ
来たくなくなりますよね。
そっか、そうですね。
わかりました!
ここからが、彼女のすごいところです。
食事やお風呂の時間を早くして
9時とか10時になったら
ママもう眠いから寝るね。
とさっさと布団に入るようにしたとのこと。
そして朝は早く起きて
そこから家事をやる生活に切り替え。
子どもは子どもで
必要なことは早めにいうようになり
宿題も上の子が下の子の
面倒を見るのが当たり前に。
気が付いたら、
母が先に寝てしまっても
朝になったら子どもも横で寝てる
という生活にかわったとのこと。
最初は、子どもがいるから
難しいかも~と言っていたのに
やってみたらできました!
みたいな感じでした。
そう、やってみればできるんです。
やろうと思わなければできません。
体調どうですか~?
ときくと
バッチリです!
疲れがとれやすくなってきました!
と返事がかえってくるようになりました。
やはり、彼女のように
「絶対妊娠する」と思うなら
このくらい覚悟を決める。というのは
必要だと思います。
赤ちゃんを迎えたいと思うなら
本気で睡眠問題にも
立ち向かっていきましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
からだの痛み・不調を、根本から
改善するお手伝いをしています。
きたの整体指圧院 きたの整骨院
〒102-0045
東京都八王子市大和田町 7-6-43
℡ 042-644-8908
HP https://kitano-seitai.com
Line 妊活 @002wqkol
整体 @zvf1357v
Instagram 妊活 masako-toyabe
整体 kitano.seitai
頭痛・肩こり・腰痛、交通事故・むち打ち、
産後の骨盤矯正・妊活・不妊整体、
エアナジーー・ファスティング
ダイエット・デトックス
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆