当院は痛みの箇所だけではなく、
からだ全体を見てお客様の状態に
寄り添って施術いたします。
ごあいさつ
-
院長 鳥屋部 正晴(とやべ まさはる)
早いもので、この仕事を始めてから30年以上たちました。
その間にたくさんの人を診てきましたが、どんな方でも話をじっくり聞き、からだをじっくり診ていくと、何かしら不調の原因は見つかってきます。体型や癖、生活習慣、お仕事などでのからだの使い方など、ご自身では気づかない原因もいろいろあります。
施術が終わったあと「どうしてよくなったんでしょう?」と言われることがよくありますが、それは私がしっかり原因を踏まえて施術しているからなんですけどね(笑) -
柔道整復師 鳥屋部 昌子(とやべ まさこ)
人間のからだは、とても複雑で壊れやすいのですが、それでも自分で治そうとするすごい力(自然治癒力)ももっています。それをうまく引き出せるかどうかは自分次第。それを助けてあげるのが私たちの仕事だと思っています。
「この症状はいつものことだから・・・」とか「薬が手放せない」と諦めていた方が、「あれ?」と不思議な顔をされることもよくあります。体を治すのではなく、本来の体の状態に戻すことで、自分のからだがうまく働きだすように応援しています。 -
整体師・薬剤師 鳥屋部 大河(とやべ たいが)
からだの不調の原因の多くが日常生活に隠れています。
ただ身体のゆがみを取って終わりではなく、その歪みが起きた原因を日々の生活を振り返り、改善していく事が大切です。
今ある不調を取り除き、毎日が今よりももっと明るくなるようにサポートしていきます。
また、現役の薬剤師としても活動しておりますので、お薬のことも何でも聞いてください。
当院が選ばれる5つの特長
きたの整骨院・きたの整体指圧院では、来院されるお客様のお悩み・不調に適切な施術を行います。
安全で痛くない施術の為、体の痛みや辛さを解消して笑顔でお帰り頂ける施術を目指しております。
皆様にゆっくり、リラックスした時間をお過ごしいただけるよう、清潔で安らげる空間づくりを徹底しています。
-
1.夜21時まで受付(土曜日も21時まで)
夜21時まで受付可能な為、お仕事帰りにも立ち寄りやすく、急に痛くなった時でも安心です。
-
2.待ち時間なし・完全予約制
待ち時間がないので、急がしい方でも安心して通院いただけます。
-
3.歪みを整える骨盤矯正が得意
骨盤矯正×筋・筋膜調整を得意とし、痛みの根本から回復できるよう努めています。
-
4.国家資格者が施術(厚生労働省認可)
施術者はそれぞれ国家資格(あんまマッサージ指圧師、柔道整復師、薬剤師)をもっています。
-
5.院前に駐車場あり(4台駐車可能)
院前に駐車場4台を完備しております。痛みの強い場合なども安心してご来院いただけます。
当院を覗いてみよう!
院内の広々とした個室
FAQ
きたの整体指圧院 きたの整骨院 は、「おひとりおひとりの状態にあわせた施術」をモットーとする院です。
アットホームな雰囲気ですので、お気軽にご相談ください。
初めて来ていただく際に、安心していただけるようによくある質問をまとめました。
当院について
- 予約制ですか? はい、そうです。あらかじめお電話・LINEにてご予約をお願いします。
-
服装は、どんなものがいいですか? 施術の際、着替えたりしますか?
動きやすい服装が理想です。特に着替えも必要ありません。
施術時に動きがつくこともあるので、スカートは避けていただいた方がいいです。着替えが必要なときは、ご自身で持ってきて いただいてもかまいませんし、院でもご用意がありますのでお気軽にお申し付けください。 -
施術時間はどのくらいですか?
整体の全身コース・不妊整体コースで60分、その他は30分が目安です。
初めてのときは、書類の記入等時間がかかりますので早めにお越しください。 -
保険は使えますか?
健康保険のお取り扱いはしていません。労災・交通事故の自動車保険には対応しています。
労災については職場の許可が必要になりますので、あらかじめご相談ください。 -
当日予約はできますか?
はい、できます。ご予約がうまっていない時間帯は、当日でも予約を入れることはできます。
来院しやすい時間帯からうまっていくので、お早目の予約をおススメします。
施術について
-
担当は選べますか?
交通事故の施術・不妊整体は女性が担当します。
整体は院長(男性)がメインで担当しますが、曜日や症状により担当がかわりますのでご相談ください。 -
現在病気で病院に通院していますが、併用して通ってもいいですか?
はい、問題ありません。
病院とは違ったかたちで、痛みや不快な症状について施術します。病院でどのように診断され、どのような治療を受けているかをあらかじめ伝えていただけると助かります。 -
高齢者や子どもでも施術は受けられますか?
はい、大丈夫です
それぞれの年齢や体質にあわせて施術しています。 -
整体は、痛くありませんか?
はい、痛みのない整体なのでご安心ください。
からだをゆっくりほぐしながら状態をみていくので、ボキボキ骨を鳴らしたり、無理なストレッチをするなどといったことはいたしませんのでご安心ください。
交通事故について
-
自覚症状は無くても病院へ行くべきですか?
交通事故の痛みは、痛みがでるまでタイムラグがあることが多いです。
特にむち打ちは、事故直後はあまり痛みがなくても、数時間後~1週間後に徐々に症状があらわれてきやすいです。
痛みが出てくるのを待たずに、まずは検査を受けておきましょう。 -
後から痛みが出てきました。交通事故の影響でしょうか?
交通事故直後は、興奮状態であるために痛みに気づきにくいことがあります。
落ち着いて一息ついたところで急に痛みを感じることはよくあることです。 -
首に違和感があります。
交通事故の場合、首周りの筋肉や靭帯に多かれ少なかれ損傷がおこっている事が多いです。
首を動かすことでそれを悪化させてしまうので、安易に首を動かさないことが大切です。
痛みを確かめる動作をしがちですが、極力控えましょう。 - 首のマッサージはしても平気ですか? 事故直後の首のマッサージは症状を悪化させます。患部には直接刺激を与えないようにしましょう。炎症が落ち着いてからは、マッサージをしても大丈夫です。
-
首を温めても大丈夫ですか?
むち打ちは、首が炎症を起こしている状態です。炎症は温めると広がり、冷やすと落ち着いていきます。
事故後数日は湿布等で冷やすことをお勧めします。 -
レントゲンでは異常がないといわれました。
レントゲンやMRIで検査をしても悪いところが見つかりにくいのもむちうちの特徴のひとつです。
そのため、病院で異常なしと言われても念のために安静にしてしばらく様子をみるのも大切です。 - 病院ではちょっとした違和感等相談しにくいのですが… きたの整骨院では、多くの交通事故お客さまを診てきた経験から、ひとつひとつお話を伺いながら一緒に回復へのお手伝いを していきます。
-
「むち打ち」の症状とは?
むち打ちでよくみられる症状は、
・首やその周辺の痛み、上半身の重だるさ
・首がしめつけられるような痛みや頭痛や吐き気
・手足のしびれ
・疲労感・不安感・無気力感
などです。 天候の影響(気圧やの温度の変化)で症状がひどくなったり、朝や夕方に痛みがひどくなったり、少し落ち着いたと思った症状がまたひどくなったり、普通の捻挫よりも症状が長く続いてしまいがちといったこともみられます。 -
保険などの仕組みが分からない
国家資格保持者が施術・相談をお受けします。
国家資格である「柔道整復師」は、体のしくみについてしっかりとした教育を受けていますので、自賠責保険で施術費用の支払いが認められているので安心です。 -
事故後の整骨院の対応は、どこも一緒なのでは?
きたの整骨院は多くの交通事故のお客さまを診てきた経験があります。
様々な症例・事故のケースをみてきましたので、それぞれのお客さまに応じた対応をすること、かつアドバイスをすることで早期回復をめざせます。
