
きたの整体は、元気なお母さんの明るく楽しい子育てを応援します!

出産おめでとうございます!
かわいい我が子と一緒の毎日は、楽しく過ごせていますか?
産後を幸せに過ごすには、心のゆとりも必要ですが自身の体が健康であることも大切ですよね。
出産前後はホルモンの関係や赤ちゃんがお腹にいる状態、抱っこしている姿勢など、 からだにいろいろな変化がおこります。だからこそ、この機会にしっかりからだの状態を整えることは、今だけでなく将来の健康維持につながります。
ついつい赤ちゃんにばかり気がいきがちですが、こんな時こそ自分のからだをいたわってあげましょう。
こんな症状・習慣があればきたの整体で骨盤矯正を
うけることをおすすめします!
- 妊娠前のジーンズが入らない
- 体型や体重が戻らない
- 尾骨・恥骨など、骨盤まわりが痛い
- 尿漏れがある
- 上向きで寝ると骨盤の骨があたる
- イスに座ると尾てい骨があたる
- 骨盤の横の骨が出てきている
- 横すわりやペチャンコ座りをする
- お子さんを骨盤にのせて抱っこする
- イスに座ると脚を組みたくなる
- 産後O脚がひどくなった気がする
- 赤ちゃんと一緒の布団で寝ている
3つ以上 チェックがある方は骨盤がゆがんでいる可能性が!
放っておくと
更なるトラブルが…
骨盤まわりに
余分なお肉が
つきやすくなる骨盤がゆがんだままの
育児で、腰痛が悪化に出産回数を重ねるごとに、
ジーンズが1サイズ
上がっていく生理不順や
二人目以降の不妊に!下半身の冷えやむくみ
がでる骨盤周辺の痛みが
出やすくなる
子供を産んだから仕方ない。
あきらめないでください!

症状に合わせた見極めと正しい施術
が大事
産後は出産だけでも体に負担がかかっており、育児も赤ちゃんを抱いたり無理な体勢が多くなります。産後半年はお母さんが自身をいたわるのに大事な時期です。
ぜひ一度、体のチェックとメンテナンスにご来院ください!
きたの整体の安心骨盤矯正では

-
痛くない整体で安心
きたの整体の産後骨盤矯正は、骨盤の中心部分を軽く調整し、まわりの筋肉を緩めることでそれを安定させる為痛くないソフトな矯正です。
-
数回の施術で安定した骨盤に!
最も効果的なのは産後2ヶ月~6ヶ月。矯正の回数は状態にもよりますが、2~5回くらいです。骨盤が安定するまで数回続けてみることをおススメしています。
-
体をトータルでケア
骨盤を矯正するだけでなく体全体をみていき、必要なアドバイスもしています。
-
施術者は国家資格を持った身体のプロ
施術は国家資格を持ったプロが担当しています。あなたのゆがんだ骨盤を確実に改善させます。
お子様と一緒に
来院可能
お子様連れでの施術をご希望の方は、
あらかじめ予約時にご相談ください。
お客様の声

出産前からの腰痛が
よくなりました!
出産前から腰痛があり、子どもを産んでからは更に痛くなっていたので、ネットで骨盤矯正のできるところを探しました。
結構ひどい腰痛だったのですが、からだの状態を丁寧に説明しながら施術してもらえたのでとても安心できたし、腰痛もよくなりました。
先生はとてもやさしくて話しやすかったし、子供をあずかってもらえるというのも助かったのでここを選んでよかったです。
- お客様の声は個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります
これまでの症例における施術と経過
-
症例 1
10代のころから腰が痛い。下腹部・鼠径部にも痛みがあり、子供を産んでからそれがさらにひどくなった
- お客様
- 25歳 女性 (子供:6か月)
- 施術経過
- 初診時、かなり姿勢が悪かった。肩背がとてもまるくなっており、腰が反っている。本人に鏡で姿勢を見せて姿勢を正すように言うと、さらに腰をそらしていたので、本人の自覚がないことがわかったのでまずはそれを認識してもらう。肩背をほぐしてバランスを矯正し、背中のストレッチをアドバイス。
- 感想
- 体がだいぶ軽くなりました。
-
症例 2
子どもを産んでから、肩や首の痛みや目の疲れがあり、授乳の時など子供の世話をするときの姿勢が特につらい。
- お客様
- 33歳 女性 (子供:1か月)
- 施術経過
- 初診時、肩背の硬直と腹筋のゆるみ、バランスの乱れがあった。
背中を中心にほぐして骨盤を矯正すると症状がとれた。 - 感想
- 1回目の施術で、気になっていたところがよくなり、2回目でそれがさらに軽くなりました。
-
症例 3
肩や腰が痛い。ふだんから痛いが、かなり前から痛いのをがまんして子育てしている。
- お客様
- 30歳 女性 (子供:1歳6か月)
- 施術経過
- 初診時、背中が硬くバランスが悪かった。妊婦の時に腰がそり、子育てでゆがみがひどくなったと考えられる。
体をほぐしてバランスを整えると、症状が軽くなった。 - 感想
- かなり腰が痛かったのに、痛くなくなってうれしいです。
-
症例 4
腰痛、手首の腱鞘炎。子育て、特に授乳時に子供の頭を手で支えるときに手首が痛いのが一番つらい。
- お客様
- 34歳 女性 (子供:1か月、2歳、4歳)
- 施術経過
- 初診時、骨盤にゆがみがあり、首から背中にかけてかなり硬直していた。
上半身をじっくりほぐし、骨盤を矯正すると気になる症状がとれた。 - 感想
- 体がとても軽くなりました。
あれほど痛かった右の手首が、2回目に来た時聞かれるまで痛かったことを忘れていたくらい気にならなくなりました。
-
症例 5
出産後、腰が痛いし、床に座るとおしりが痛い。
- お客様
- 28歳 女性
- 施術経過
- 初診時、特に太ももの筋肉が硬くなっていたのでそれをほぐして骨盤矯正。
その後、数日は調子がよかったがだんだんも元の痛みがでてきた。再度施術したあとは痛みがとれた。 - 感想
- ストレッチや座り方をアドバイスしてもらったので、これからやるようにします。
-
症例 6
腰の痛み。座っていても立っていても痛い。3か月、別の整体に行ったが痛みがとれない。
- お客様
- 36歳 女性 (子供:9か月、3歳)
- 施術経過
- 初診時、腰と太ももをほぐして骨盤矯正すると痛みがとれた。サポーターをすると腰が安定した。
2回目のときは、かなり痛みがとれていた。ふだん、肩こりも気になっているのでそちらもあわせて施術した。 - 感想
- 3か月間他の整体で全くよくならなかったのに、ここにきてちょっとやってもらったら楽になって信じられないです。
思い切ってきてよかった。
皆様からのよくあるご質問
-
どうして、産後に骨盤矯正が必要なの?
女性の身体は、妊娠・出産によって大きく変化します。その一つが骨盤。出産前後になると、ホルモンの影響で靭帯が緩み始め、骨盤が開きやすくなります。赤ちゃんをスムーズに出産するためには大切な緩みですが、一方で骨盤が不安定な状態になります。ですから、出産後に骨盤矯正によって正しい位置に戻してあげることが必要です。
もうひとつ忘れがちなのが、出産や子育てによる姿勢の変化です。赤ちゃんがお腹にいるときは、お腹の重みを支えるために腰が反ってきます。また、子育てをしていると、お子様を抱っこしたりおんぶしていることも多くなってきますので、姿勢が崩れてきます。でも、慣れてしまうとその癖に気づかずに過ごしてしまい、それが姿勢の悪さにつながることにもなります。
-
骨盤が歪むと、どんな症状がでてくるの?
骨盤が歪んだ状態で生活すると、ひどい腰痛に悩まされたり、体重が元に戻らなかったりと様々な支障を来します。尿漏れ、下半身太り、股関節や恥骨の痛みを訴える方もいらっしゃいます。さらに二人目以降の不妊の原因にもなりかねないとも言われています。
骨盤がゆがんだまま放置しておくと、血液も滞りがちになって下半身の冷えやむくみ・生理不順の原因につながることもあります。
-
骨盤矯正は、痛くないの?
きたの整体の産後骨盤矯正は、痛くないソフトな矯正です。
骨盤が開くといっても、そう大きく動くわけではありません。筋肉のバランスのくずれからくるほんのちょっとのずれです。でも、そのほんのちょっとが不調をまねくので、それを上手く調整することで辛い腰痛を改善し、理想の体型に戻すことができます。
骨を鳴らすのではなく、「仙腸関節」とよばれる骨盤の中心部分を軽く調整し、まわりの筋肉を緩めることでそれを安定させますので、痛くない施術ですのでご安心ください。
-
産後の骨盤矯正は、いつ・どのくらいやればいいの?
最も効果的なのは、骨盤のゆるみが落ち着いてくる産後2ヶ月~6ヶ月になります。その時期が元に戻りやすいと言われています。できるだけ少ない回数での改善をめざしていますが、週1回くらいのペースで4,5回くらいは続けてください。
1回でもいい状態に戻りますが、その状態がずっと続くわけではありません。日常生活を送っていくとまただんだんずれてきますので、前の状態まで戻ってしまう前に矯正しましょう。
回数を重ねることでいい状態が安定してきます。一度だけで終わらせてしまうとせっかくの効果が半減してしまいますので、安定するまで数回続けてみることをおススメしています。
1回の施術で劇的に変わる方もいらっしゃいますが、痛みを繰り返さないお体の状態を目指しております。
-
子どもを連れていってもいいですか?
自分のケアをしたいけれど、子どもがいるから・・・そう思ってあきらめている方もご安心ください!
きたの整体でお子様連れでの施術をご希望の方は、あらかじめ予約時にご相談ください。ほかのお客さまのご迷惑にならない時間帯をご案内します。スタッフの手があいている時間であればお子様をお預かりすることもできますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
産後1年以上たったり、2人目でも大丈夫ですか?
骨盤矯正は、産後はぜひおすすめしますが、それ以外の方にも効果的です。
骨盤は体の要の部分なので、骨盤が開いたまま固定してしまっている方や、腰痛が出やすい方はバランスがくずれています。不調のある方は、一度お試しください。
-
骨盤矯正すると痩せますか?
骨盤矯正は、減量を目的とする行為ではありません。
ただ、からだの状態を整えることによりからだが正常に働きだします。それによって血流や代謝がよくなることで、結果的に体重が落ちたりすることもあります。
-
産後の骨盤矯正ベルトは必要?
骨盤矯正ベルトは、骨盤を締めて安定させ、歩きやすくなったり腰痛が軽くなったりなど生活をサポートする効果が期待できます。
ただし、骨盤を長時間締め付けると血流が悪くなり冷えにつながったり、本来なら骨盤を支える筋肉である骨盤底筋群などが緩んだままになってしまうという弊害もあります。
ですから、あくまで半年程度のサポートと考えておいた方がいいでしょう。
また、骨盤ベルトを間違った位置に巻いていている方も時々いらっしゃいますので、施術の際にもってきていただければ、正しい付け方を一緒に確認できます。