LINE 電話
LINE

妊活には「栄養」がとても重要!

投稿日: 2025年09月30日 | 最終更新日: 2025年09月30日
柔道整復師・鳥屋部昌子
鳥屋部 昌子(とやべ まさこ)

厚生労働省認可の国家資格である柔道整復師の資格を持つ体のプロフェッショナル。10~20代の頃に出会った股関節の痛みの改善の経験から整体に興味を持ち整体の世界に飛び込む。『本来の体の状態に戻す』をモットーに自然治癒力を引き出す整体が得意。

妊活と聞くと、タイミング法や医療的なサポートに目が向きがちですが、実は「毎日の食事」が妊娠しやすい体づくりの基本になります。

この記事では、「八王子 妊活」で検索して訪れてくださった方に向けて、妊活における栄養バランスの重要性や、整骨院としてできるサポートについて詳しくご紹介します。

 

妊活において栄養バランスが大切な理由

妊娠は奇跡の連続で成り立ちます。その過程をサポートするためには、ホルモンの働きや卵子・精子の質、そして子宮環境を整えることが欠かせません。これらを支える基盤となるのが「栄養バランスの取れた食事」です。

ホルモンバランスを整える

ホルモンは脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラルといった栄養素から作られます。不足すると排卵リズムや月経周期が乱れ、妊娠しにくくなることがあります。

卵子・精子の質を高める

抗酸化作用を持つ栄養素(ビタミンE、ビタミンC、亜鉛など)は、卵子や精子を酸化ストレスから守り、質の低下を防ぎます。

子宮環境を整える

鉄分や葉酸、タンパク質は子宮内膜を育て、着床しやすい環境を整えるために欠かせません。

 

妊活におすすめの栄養素と食材

葉酸

妊活中から摂ることで、赤ちゃんの神経管閉鎖障害のリスクを下げるとされます。
食材例: ほうれん草、ブロッコリー、枝豆、アスパラガス。

鉄分

妊娠に向けて血液を増やすために必要。貧血は妊娠の大敵です。
食材例: 赤身の肉、レバー、ひじき、ほうれん草。

タンパク質

ホルモンや卵子・精子の材料となり、妊娠力を高めます。
食材例: 鶏むね肉、魚、大豆製品、卵。

ビタミンE・C

抗酸化作用で卵子や精子を守り、老化を防ぐサポート。
食材例: ナッツ類、かぼちゃ、柑橘類、パプリカ。

亜鉛

精子の質向上、ホルモンバランスの安定に関与。
食材例: 牡蠣、牛肉、かぼちゃの種。

 

食事で気をつけたいポイント

加工食品やインスタント食品を控える

食品添加物や過剰な糖質・脂質はホルモンバランスを乱す原因になります。

バランスの良い和食を基本に

ご飯、味噌汁、魚や豆腐、野菜を組み合わせると栄養バランスが整いやすいです。

カフェインやアルコールの摂りすぎに注意

妊娠力を下げる可能性があるため、控えめにしましょう。

冷たい飲み物より温かい飲み物を

体の冷えは子宮環境に悪影響を与えることがあります。

 

八王子きたの整骨院の妊活サポート

「整骨院で妊活?」と驚かれる方も多いかもしれません。
しかし、妊娠しやすい体づくりには 血流改善・骨盤環境の調整・ストレスケア が欠かせません。

当院では

  • 骨盤や姿勢の歪みを整える整体施術
  • 自律神経を整える頭蓋骨調整
  • 妊活中に意識すべき生活習慣や栄養指導

といったサポートを行っています。

「八王子で妊活を頑張りたいけど、どこに相談すればいいのか分からない」
そんな方は、ぜひ一度当院へご相談ください。

 

妊活に大切なのは「継続」

妊娠しやすい体は、1日や2日でできるものではありません。食事や生活習慣を見直し、整骨院で体の調整を重ねることで、少しずつ変化が現れます。

焦らず、コツコツと続けることが妊活成功のカギです。

 

まとめ

  • 妊活には食事が基本。栄養バランスを整えることが第一歩。
  • 葉酸・鉄分・タンパク質・ビタミン・亜鉛などを意識的に摂りましょう。
  • 八王子きたの整骨院では、内臓整体・自律神経調整・生活習慣アドバイス等で妊活をトータルサポートしています。

妊活で悩んでいる方、体質を改善したい方は、まずお気軽にご相談ください。

八王子きたの整骨院の妊活サポートについてはこちら