LINE 電話
LINE

八王子で交通事故治療・むち打ち専門なら【きたの整骨院】|八王子きたの整骨院・きたの整体指圧院

042-644-8908

八王子で交通事故治療・むち打ち専門なら【きたの整骨院】八王子で交通事故治療・むち打ち専門なら【きたの整骨院】

八王子にお住まいで交通事故にあったらきたの整骨院へ。 きたの整骨院は、交通事故被害者の施術から示談交渉までサポートします。
交通事故の施術は 夜21時まで対応 。交通事故によるけが・不調は、きたの整骨院にご相談ください。 八王子きたの整骨院・きたの整体指圧院 LINE予約へ

こんなお悩みはありませんか?

  • 交通事故後、首や腰が痛むが、どこへ行けばいいかわからない
  • 病院で「異常なし」と言われたが、むちうちの症状が辛い
  • 病院で薬や湿布をもらったが、よくならない
  • 痛み止めをもらったが、あまり飲みたくない
  • 後遺症が残らないよう、しっかり治したい
  • 保険会社とのやりとりがストレス
  • 仕事帰りや土曜日に通院できる八王子の整骨院を探している
交通事故にあうと、身体はかなりのダメージをうけています。交通事故専門スタッフに相談しましょう。交通事故は、かなりのダメージをうけています。交通事故専門スタッフに相談しましょう。
交通事故にあわれた方へ。交通事故にあった経験のある私が、あなたのお役にたちます。交通事故にあわれた方へ。交通事故にあった経験のある私が、あなたのお役にたちます。

交通事故によるケガは、事故直後には自覚症状がなくても、数日〜数週間後に痛みや不調が現れることが少なくありません。放置すると後遺症に悩まされる可能性もあるため、早期の専門治療が非常に重要です。

八王子きたの整骨院では、交通事故によるむちうちや身体の痛みを専門とし、豊富な知識と経験を持つ国家資格者が、患者様一人ひとりの症状に合わせた最適な施術と、保険手続きに関する手厚いサポートを提供いたします。

 

お客様の声

身体が軽くなりました(30代女性)

交通事故にて、むち打ち症で首肩腰の痛み、手首の痺れが出ておりましたが、周囲の筋肉から広範囲にほぐしてくださりました。想像していた整体と違い痛みもなく、数十分の施術でも分かるほど身体の軽さに差が出て驚きました。事故やそれ以外のお話も親身に聞いてくれて、アドバイスをくださり助かりました!

※お客様の声は個人の体験談であり、得られる結果は個人差があります。

頭痛がよくなりました(40代男性)

事故時に脳震盪を起こし、その後、1ヶ月くらい激しい頭痛に悩まされたが電気治療、リンパマッサージなどを1週間くらい続け、大きく改善されました。
※お客様の声は個人の体験談であり、得られる結果は個人差があります。

きたの整骨院が選ばれる理由

交通事故のお客様にきたの整骨院が選ばれる理由1 施術件数100件以上、あなたにあわせた施術交通事故にあったお客様にきたの整骨院が選ばれる理由1 施術件数100件以上、あなたにあわせた施術
交通事故にあったお客様にきたの整骨院が選ばれる理由2 予約制なので待ち時間なし交通事故にあったお客様にきたの整骨院が選ばれる理由2 予約制なので待ち時間なし
交通事故にあったお客様にきたの整骨院が選ばれる理由3 夜21時まで営業 お仕事帰りもOK交通事故にあったお客様にきたの整骨院が選ばれる理由3 夜21時まで営業 お仕事帰りもOK
交通事故にあったお客様にきたの整骨院が選ばれる理由4 弁護士・医療機関との連携でお悩み解決交通事故にあったお客様にきたの整骨院が選ばれる理由4 弁護士・医療機関との連携でお悩み解決
交通事故によるケガの施術費は 窓口負担金0円 交通事故の加害者 交通事故の同乗者 自損事故 ひき逃げ事故の場合もご相談ください。

何故、交通事故治療が大切なの?

交通事故施術が必要な理由1 適切な施術をうけ後遺症を予防するため 交通事故直後は軽い痛みでも、放っておくとひどくなったり後遺症が残る場合もあります。交通事故施術が必要な理由1 適切な施術をうけ後遺症を予防するため 交通事故直後は軽い痛みでも、放っておくとひどくなったり後遺症が残る場合もあります。
交通事故施術が必要な理由2 不定愁訴・精神的ストレスを解消するため 交通事故によるけがは、精神的なストレス・不定愁訴もひきおこします。 専門家に確認することで、気持ちが和らぎます。交通事故施術が必要な理由2 不定愁訴・精神的ストレスを解消するため交通事故によるけがは、精神的なストレス・不定愁訴もひきおこします。 専門家に確認することで、気持ちが和らぎます。
交通事故施術が必要な理由3 適切な保証をうけるため 交通事故の被害に遭った場合、保険にて補償がうけられます。 交通事故後に通院しないと補償がうけられず、治療費が自己負担になります。 交通事故にあったら必ず病院で診断をうけ、回復するまで治しましょう。交通事故施術が必要な理由3 適切な保証をうけるため交通事故の被害に遭った場合、保険にて補償がうけられます。 交通事故後に通院しないと補償がうけられず、治療費が自己負担になります。 交通事故にあったら必ず病院で診断をうけ、回復するまで治しましょう。

交通事故に遭ったらまずすること(重要)

交通事故に遭ってしまったら、以下の行動を速やかにとることが重要です。

  1. 警察へ連絡: どんなに軽微な事故でも必ず警察に連絡し、事故証明を発行してもらいましょう。これがなければ保険適用が難しくなります。
  2. 加害者情報の確認: 氏名、連絡先、加入している保険会社(自賠責・任意保険)の情報を控えます。
  3. 病院(整形外科)を受診: 事故直後に症状がなくても、必ず医療機関を受診し、医師の診断を受けましょう。むちうちは後から症状が出ることが多いため、早期の診断が重要です。
  4. 保険会社へ連絡: ご自身の保険会社と相手方の保険会社に事故が発生したことを連絡します。
  5. 八王子きたの整骨院にご相談: 病院で診断を受けたら、すぐに当院へご連絡ください。交通事故専門治療を開始し、早期回復を目指しましょう。
交通事故に遭った時、整骨院へは通院できませんと言われた方は、きたの整骨院にご相談ください。

交通事故でよくみられる症状

これらの症状は、事故直後には現れず、数日〜数週間後に発症することが多いため、「何も症状がないから大丈夫」と自己判断せず、必ず専門家にご相談ください。

交通事故でよくみられる症状 むちうち。首の痛み 交通事故でよくみられる症状 腰の痛み
交通事故でよくみられる症状 しびれ・倦怠感 交通事故でよくみられる症状 頭痛・めまい・吐き気

むちうち治療の重要性

むちうちは、レントゲンやMRIでは異常が見つかりにくいケースも多く、適切な治療を受けないと慢性化したり、後遺症として残ってしまうことがあります。早期に専門的な施術を開始し、身体の歪みを整え、筋肉の緊張を緩和することで、早期回復と後遺症の防止に繋がります。

八王子きたの整骨院では、むちうちの専門知識と豊富な経験に基づき、手技療法を中心に、患者様一人ひとりの症状に合わせたオーダーメイドの施術を行います。

 

交通事故治療の流れ(自賠責保険適用)

八王子きたの整骨院での交通事故治療は、以下のステップで進みます。

  1. ご来院・問診: まずは当院にご連絡いただき、ご来院ください。交通事故に遭われたこと、現在の症状などを詳しくお伺いします。
  2. 身体の評価・検査: 首や肩、背中など、痛みのある部位だけでなく、全身のバランスを詳細に評価します。むちうちの状態や身体の歪みを把握し、根本原因を探ります。
  3. 施術計画の立案: 検査結果に基づき、患者様一人ひとりの症状に合わせた最適な施術計画をご提案します。施術内容や期間についても丁寧にご説明します。
  4. 専門施術の実施: 手技療法、電気療法、温熱療法などを組み合わせ、痛みの緩和と早期回復を目指します。身体のバランスを整える骨盤・姿勢矯正も行います。
  5. 保険会社との連携・手続きサポート: 当院が保険会社に連絡し、治療費に関する手続きを進めます。患者様は治療に専念できる環境を整えます。
  6. 症状改善・示談交渉: 症状が改善するまで、継続して治療を行います。症状が改善した後は、必要に応じて弁護士の紹介なども行い、示談交渉までをサポートします。

ご不明な点や不安なことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。八王子きたの整骨院が、あなたの交通事故後の回復を全力でサポートいたします。

交通事故の施術は夜21時まで対応 八王子で交通事故によるけが・不調はきたの整骨院にご相談ください。 八王子で交通事故治療・むちうちは、 きたの整骨院・きたの整体指圧院 LINE予約へ

漫画で解説 よくある交通事故のお悩み

レントゲンで異常がないと言われても、痛みがとれない・・・

交通事故にあったとき、レントゲンで異常がないと言われても、痛くなることがあります。 交通事故の痛みや不調があった場合は、きたの整骨院におまかせください。 きたの整骨院では国家資格者が電気治療器と手技で不調を改善します。
交通事故直後はなんともなくても、あとから痛くなった・・・

交通事故の痛みは、事故直後は大丈夫でも時間がたってからでてくることがあります。痛くなったら必ずすぐに病院に行って診断をうけましょう。交通事故にあったらときは、きたの整骨院にご相談ください。

ブログで解説 交通事故のお悩み

交通事故のマメ知識 交通事故のケガ・不調の早期回復のため気をつけること 交通事故のマメ知識 交通事故にあったらするべきこと
交通事故の豆知識 自動車保険の補償について 交通事故の豆知識 病院や他の整骨院からの転院 病院との併用通院について

弁護士法人心さんと提携しています!

きたの整骨院は、弁護士法人心さんと提携しています。 交通事故のお困りごとは、きたの整骨院を通して弁護士法人心の先生に相談できます。 保険会社との交渉・手続きの流れ・慰謝料や後遺障害についてなど、お気軽にご相談ください。きたの整骨院は、弁護士法人心さんと提携しています。 交通事故のお困りごとは、きたの整骨院を通して弁護士法人心の先生に相談できます。 保険会社との交渉・手続きの流れ・慰謝料や後遺障害についてなど、お気軽にご相談ください。

これまでの症例における施術と経過

症例1
頸部捻挫 腰部捻挫
車の運転席で停止中、後ろから追突された。

事故直後はあまり痛みを感じなかったが、翌日あたりから車酔いのような症状がでてきて、会社の上司の勧めで2週間後に来院。

お客様
24歳 男性 会社員
施術経過
初診時、背中に硬直がみられ、首と腰に痛みと運動制限あり。
上半身の筋肉を緩めるとともに、バランスを調整。本人にも仕事の合間にストレッチをするように指導。徐々に症状が緩和した。
感想
上司が以前事故にあった際に通ってよかったとのことで、迷わず通い始めました。仕事帰りに行ける時間まであいていて、近くだったので通いやすくてよかったです。
症例2
肩甲骨骨折、頸部捻挫
自転車で横断歩道を走行中、右折してきた車に衝突。

ぶつかって飛ばされて全身強打。救急車で病院に運ばれたが、ぶつかってから病院に運ばれたあたりの記憶がない。肩甲骨に数か所の亀裂骨折。
入院中も痛み止めは処方されていたが、あまり効かず夜も眠れない日が続いた。首と腕に運動制限あり。退院後(事故3週間後)、当院に来院。

お客様
52歳 男性 会社員
施術経過
初診時、上半身の痛みも強く、首も腕もあまり動かすことができない状態。電療と自然治癒力活性療法を中心に施術。術後に痛みが軽減し、痛み止めが聞く時間も徐々に長くなっていった。
感想
毎回来院のたびに痛みの状況を聞いてもらえ、術後にその痛みがどう変化したか聞いてもらえました。痛みが残っているとまた調整してもらえたりするので、とても信頼できました。
症例3
頸部捻挫
バイクで走行中、反対車線から駐車場に入ろうと右折してきた車と衝突。

飛ばされて全身強打。頭と肩をうち、足に打撲と擦り傷。
整形外科に通院し、3週間後に当院に来院。

お客様
40歳 男性 会社員
施術経過
初診時、首や腰の痛み、腕が水平までしかあがらない。
背中に筋肉の緊張がみられ、バランスもよくない。
週1回の通院しかできなかったが、初回で腕の動きがよくなり痛みも軽減。
その後は徐々に回復。
感想
病院のリハビリでなかなかよくならなかったのですが、ここは来るたびに痛みが減ってきたので来てよかったです。
症例4
全身打撲 頸部捻挫 腰部捻挫
子ども3人を乗せて高速道路を走行中、あおり運転にあい衝突。

当日は子供たちの心配で自分の痛みをさほど感じなかったが、徐々に症状が全身にでてきた。直後は病院で自分の痛みを訴えていなかったので、そのあと痛みがでたことを訴えても病院が聞き入れてくれないので当院を探して来院。

お客様
42歳 女性 主婦
施術経過
3人の施術をするのと並行し、病院を変えてセカンドオピニオンを求めることを提案。
結果的には3人とも通院中の病院に痛みを訴えてもレントゲンもとってもらえなかったところに骨折跡があることが判明。
当院通院後は、痛みや腫れが軽減。
感想
当時通院中の病院で、痛みを訴えても聞いてくれなかったり、処置もほとんどしてもらえなかったことで怒りと不安の毎日だったのが、ここに通うことで心の安定が得られたことが一番でした。

交通事故 Q&A

交通事故後、自覚症状は無くても病院へ行くべきですか?
交通事故の痛みは、痛みがでるまでタイムラグがあることが多いです。
特にむち打ちは、事故直後はあまり痛みがなくても、数時間後~1週間後に徐々に症状があらわれてきやすいです。
痛みが出てくるのを待たずに、まずは検査を受けておきましょう。
交通事故にあってしばらくたってから痛みが出てきました。交通事故の影響でしょうか?
交通事故直後は、興奮状態であるために痛みに気づきにくいことがあります。
落ち着いて一息ついたところで急に痛みを感じることはよくあることです。
事故後、首は痛くないですが違和感があります。どうしたらいいでしょうか。
交通事故の場合、首周りの筋肉や靭帯に多かれ少なかれ損傷がおこっている事が多いです。
首を動かすことでそれを悪化させてしまうので、安易に首を動かさないことが大切です。
痛みを確かめる動作をしがちですが、首を動かすことは極力控え、専門家の施術を受けましょう。
首のマッサージはしても平気ですか?
事故直後の首のマッサージは症状を悪化させます。患部には直接刺激を与えないようにしましょう。1週間程度たって炎症が落ち着いてからは、マッサージをしても大丈夫です。
首を温めても大丈夫ですか?
むち打ちは、首が炎症を起こしている状態です。炎症は温めると広がり、冷やすと落ち着いていきます。
事故後数日は湿布等で冷やすことをお勧めします。
レントゲンでは異常がないといわれました。
レントゲンやMRIで検査をしても悪いところが見つかりにくいのもむちうちの特徴のひとつです。
そのため、病院で異常なしと言われても念のために安静にしてしばらく様子をみることが大切です。
病院ではちょっとした違和感を感じていても相談しにくいのですが…
きたの整骨院では、多くの交通事故お客さまを診てきた経験から、ひとつひとつお話を伺いながら一緒に回復へのお手伝いをしていきます。
「むち打ち」の症状とは?
むち打ちでよくみられる症状は、
・首やその周辺の痛み、上半身の重だるさ
・首がしめつけられるような痛みや頭痛や吐き気
・手足のしびれ
・疲労感・不安感・無気力感
などです。 天候の影響(気圧やの温度の変化)で症状がひどくなったり、朝や夕方に痛みがひどくなったり、少し落ち着いたと思った症状がまたひどくなったり、普通の捻挫よりも症状が長く続いてしまいがちといったこともみられます。
交通事故の保険などの仕組みが分かりません
きたの整骨院では、国家資格保持者が施術・相談をお受けします。
国家資格である「柔道整復師」は、体のしくみについてしっかりとした教育を受けていますので、自賠責保険で施術費用の支払いが認められています。安心してご相談ください。
事故後の整骨院の対応は、どこも一緒なのでは?
交通事故の施術の対応や、保険の知識は整骨院によってかなり違います。
きたの整骨院は多くの交通事故のお客さまを診てきた経験があります。
様々な症例・事故のケースをみてきましたので、それぞれのお客さまに応じた対応をすること、かつアドバイスをすることで早期回復をめざせます。